TOEIC(R)のはなし(2011.11)

いよいよ今週末の27日は今年最後のTOEIC試験になりますね。

ここ最近のTOEIC試験をみているとリーディング問題が難しくなってきているように思います。

Part5に関しては大きくわけると文法の知識を聞かれている問題、イディオムの知識を聞かれている問題、単語に関する知識を聞かれている問題に分けることができます。何について聞かれているのかをすばやく見極めて回答することが大切になります。Part6に関しては文章全文を読まなくても回答できるものもあります。

空欄の前後を読んでできるだけ最小限の情報から回答を見つける練習をすることが時間短縮にもつながり有効です。

Part7については、最近の試験ではキーワードをもとに情報を検索するだけでなく、たくさんの文章をスピーディにかつ正確に読む能力が要求されるようになってきています。

その為、普段からできるTOEIC形式の問題にふれて文章を読む練習をすることがこれまで以上に大切になると思います。

ただTOEICではビジネス関係の文書が出題されることも多く、ある意味では情報処理能力を試されているような問題も出題されますので、キーワードをもとに必要な情報を素早く見つける練習も大切です。

リスニングについては各Partごとの聴き方のポイントを押さえてリズムを崩さずに落ち着いてといていくことが大切になります。

試験場での寒さ対策も忘れないようにして下さい。

皆さんの普段の努力の成果が十分に発揮できることを祈っています。